春休みにはどこか旅行をと考えていましたが、りょりょがまだ公衆浴場には入れず、また家族の予定がなかなか合わなかったので、宿泊はあきらめ最後の日曜日に日帰りで伊豆までいってきました。
城ヶ崎に行き、不思議な縞模様や小さな穴ぼこが無数にあるゴツゴツとした溶岩がころがる遊歩道を歩きながらリアス式海岸を見てきました。
こんなに身近にリアス式海岸があったのですね。
ところどころ柵がなくなり下を覗くと断崖絶壁、足がすくんでしまいます。
とても夜には怖くていけません。
海面から23mの高さにあるつり橋から見る海の水はとてもきれいで底の方まで透けて見えました。
潜ったらとてもきれいでしょうね。
つり橋の所から駐車場に向かう途中に高足ガニの水槽が飾られた飲食店の前を通りました。
カニに釣られてお店に入り、メニューを見るとどの定食もボリューム満点。
エビフライ定食とエビかに定食を1人前ずつ頼み、3人で食べました。
エビかに定食についていた刺身はどう見ても1人前とは思えない量で、3人で食べても、持て余してしまいました。
後から来た家族連れ4人がみんなエビかに定食を頼んでいて、机に乗り切れない食事を全部食べられたのかしらと人事ながら心配してしまいました(^_^;)
その後桜の並木道を通ってイチゴ狩りに向かいました。
桜のトンネルを楽しみにしていましたが、まだつぼみばかりで残念でした。
イチゴ狩りは道が混んでいて時間がかかりお昼からだいぶ経っていたので、真っ赤に熟した大きなイチゴをおなかいっぱい食べてきました。
大満足の1日です。

城ヶ崎海岸

桜並木

0