2007/11/3
タイトルの、これが何の略かと申せば
「インターナショナル・フィギュア・マーケット」の略。
『人形劇のまち』を表明する飯田市で、建ったばかりの複合施設の
お披露目に合わせて行われたイベントで、要はフィギュアメインの
フリーマーケットなのです。
これに友達家族を誘って、販売側として参加してきたのでした。
パンフ用のスペースカット
過去イラストの流用だけど、まさかこんな所でカット提出を求められるとは
思ってもみなかったw
応募100に対し、実際に集まったのは20…。
でも開催前は「自分たち羞恥プレイになりやしないか?」と、それ以下の
予測もしていたので、地方で初ということもあって、こんなもんだろうと
個人的には納得できる出展数でした。
等身大フィギュアで知られるペーパームーンが一般出展側で来てて驚き。
他にも、自分は知らなかったけど、マニア的に知られる出展者もおり、
そういう人たちが来てくれた事で、ただのフィギュア・玩具系フリマで
終らなかったのは幸いだったと思います。
祭日の市中心部のイベントという事もあって、一般客数も結構なものでした。
自分らが持ってった物も結構売れてくれて、そんな沢山持ってったわけでも
ないけど、帰りには持ち物が1/4程度になったぐらいです。
個人的にイチオシだったギャルガチャ福?袋が1/3程のハケ率だったのが
残念でしたが、全く売れずに泣きを見ることがなくて助かりました。
以外に終盤に伸びてくれたし。
本当なら出展風景とか載せたかったのですが、最後にせっかくだからと、
ペーパームーンの等身大フィギュアちゃんたちを撮ったら、どうもここで
デジカメがイカれたらしく、満タンの電池に入れ替えても電源が勝手に
落ちるようになってしまいました…。
しかも運悪くSDカードを入れていなかったため、内部メモリーに画像が
残ったままです(泣)。
それでも公式ページの画像に自分らのスペースがチラッと写ってました。
ここの4枚目の手前のワゴンです。自分らは写ってないですがw
果たして世間的には成功であったろうか?
地方、しかも自治体の主催ということがあってか、前評判はあまり
盛り上がらなく、懐疑的な意見も見られました。
開催後のレビューについても、厳しいものもありました。
しかし、やはり開かれた事に意義があったと自分は思います。
出展者として提出を求められたアンケートにその旨と
「ぜひ次もあって欲しい。また参加したい」
と書きました。

0
※投稿されたコメントは管理人の承認後反映されます。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。