2011/4/9
あまりに放置気味だったので再開。
アニメについて色々と箇条書き
地上波、スカパー、ネットで新旧織り交ぜ
「フリージング」(バンダイチャンネル 1話無料)
ネカフェで原作読み始めたのだけど、アニメはずいぶんシリアスに
始まるのだな。そのせいか途中で眠くなってきた・・・
典型的な「原作>アニメ」のパターンでなければいいが・・・
「花咲くいろは」(キッズステーション 第1話)
雰囲気重視で製作側もかなり力を入れていると思しき作品。
悪くはないのだが、民子の「死ね」とかキツイ表現はどうだろう・・・
民子ツンデレっぽいがw
「Aチャンネル」(TBS 第1話)
ダメだ、これ・・・。ユルユル過ぎて見てらんない。次回は無し。
ところできららのCM、相変わらず「かなめも」ハブですか・・・
「Dororonえん魔くん メ〜ラめら」(TBS 第1話)
これも・・・どうだろうな?懐かしい作品のリメイクだけど、製作側の
「こうすりゃ面白いだろ?」という部分が空回りしてる気がしないでもない。
Aチャンよりはずっとマシだし、声優も豪華(今回の敵妖怪役は石丸博也氏
だったが、もしかしたら往年のベテランを配していくのだろうか?)だから、
一応次回も見てはみるが。
しかし必殺技がハンマーってのは、GGGと監督つながりのファンサービス
のつもりなのか? だとしたら、かえって寒いぞ・・・
「海のトリトン」(ホームドラマチャンネル 第2話)
なんだろうな、昔の作品の「見せる」パワーはやはり凄いと言わざるを
えない。ガンダムの富野監督作なら尚更。
2話目にして13歳の主人公に重い宿命を与えつつ、トリトン族と
ポセイドン族の確執の謎を提示するなど、先の展開に期待を持たせる
流れは今こそ見習うべきだろう。
それと個人的にはポセイドン族の先兵である様々な怪獣が好き。
瞳が無く、トリトンに敵意剥き出しで襲い掛かってくる今作の怪獣達は
アニメにも関わらず、広い海には本当にこんな恐ろしい奴らがいるかも
しれないと感じてしまう。
自分のネッシー等のUMA好きの血がそう思わせるのか?

0
※投稿されたコメントは管理人の承認後反映されます。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。