1月6日
Y岳(横津岳)
登りました〜〜!!
予定通り
ゲート前集合
自分を含め 4名 帰りに1名追加!
物好きが集まりました!
メンバー的に
踏める方ばかりでしたので
サポート・休憩ほぼなしで
がんがんライド!!
結局
上り 1時間弱
下り 15分
で終了
あっという間の
弾丸冬山ヒルクライムでした・・・
いざスタート!!
路面・天候
コンディションは良好
ゴール地スキー場あとにて
やっぱり キツイ・・
でも
楽しい!!
満足!!!ピクチャー
いつもどおり 上りは暑い!!
グローブ・ウェアは薄手
ネックウォーマーはいらない!
少しでも雪深いと とにかく上りにくい!!
コースはアウトラインで 後輪に無駄なくトルクを
かけていきます!
下りは
完全防寒!
太陽もでていたのでゴール地では
気温 マイナス6〜7℃
しかし体感温度はとくに
指先・顔・耳は
かなり さぶいーー
時速40Km以上 で下りますので
さらに寒さMAX
でも 下りはたのしい
なんちゃてドリフトで
コーナーをせめます!?
冬山もどうせなら楽しんじゃいます!
この後も ライド予定ありますので
物好きライダーさんは ぜひどうぞ!
-----------------------------------------------
9日
札幌にて
ホイール・シューズで
有名な フランスブランド
MAVICの 勉強会・アパレル展示会
参加しました!!
黄色いカラーでおなじみのシューズ
ちなみに
黄色カラーのシューズは
3万円以上する上位モデルの証です!
これから 勉強する
ホイールたち
北国では人気の
この時期のベストアイテム
ゴアテックス仕様の防水シューズ
話題の Rシス ホイール
画像の 4本スポークの状態でも
強度をたもち そのまま持ち上げることもできます
通常のホイールであれば ふにゃふにゃ状態で
持ち上げることは難しいです!
やはり マビック
商品はもちろん
こうしたショップへの
技術提供がしっかりしてますので
ユーザー様への対応もスピーディーに対応可能!
近年 いろいろなホイールブランドがありますが
こうした 勉強会がショップ向けに行われる
メーカーは ワンランク上の
ユーザー様には見えない価値があります
ちなみに
青いS社 と イタリアのC社とその仲間のF社
は こうした勉強会がおこなわれますよ!
大手ブランドはさすがですね!!
当店にて
13モデル マビックホイール
展示中ですので
愛車の グレードUPにいかがでしょうか!!

0