<九十九島杯>
今年も九十九島杯シーカヤック(以下略)がやってきた。
本来ならスタッフとして関わるべきだが、
今年は企画の段階から全く参加できなかった。
試験を間近に控えており全くどうしようもない状態。
敵前逃亡のようなものだ。
画像は2006年の同大会から baba氏撮影
<日々のお勤め>
一方、仕事は昨年の会社化以降、団塊世代の大量退職があり、
慢性的な事務繁忙が続き、多分この調子でずっといくような気がする。
そのうち過労死もでるんじゃないかと思うが、
こちらは生活がかかっているので敵前逃亡というわけにはいかない。
真っ向から立ち向かうしかない。
ま、そのうち矢折れ刀尽きたら潔く首を差し出せば済むことだ。
この頃土方歳三が好きになった。なんとなく分かってもらえるかも。
どうせ官軍には勝てないことは重々承知。
<クルマ選び>
クルマはライフスタイルの一部であり、
自己実現のための必要悪。
当初乗り換える予定で、新車中古問わず以下の条件で探していた。
高い買い物だし、シーカヤッカーとしても妥協したくない。
1 ホンダ車
2 色はホワイト
3 ルーフレールあり・・・当然必要、アタッチメント直付けだと30sが限界。
4 ある程度の車長・・・長尺搭載のため
5 200万円までの程度良好車・・10年乗るため
6 積載しやすいほどほどの車高、低すぎるのも×(接触危険増大のため)
7 乗り心地を含めた快適性
8 購入店は永年つきあいがあり信頼のおける某ホンダ取扱店(傲岸不遜なホンダ直営店では買わない)
この条件に近いのはボルボV70あたりだが、ホンダだとRBオデッセイがいい感じ。
アコードワゴン、エリシオン、スパイク、パートナー、バモスなども候補に考えたが、
いまひとつ帯に短しタスキに長し。
ステップワゴンはルーフレールがないので、シーカヤック積載には不向き。
クルマとしての完成度はよいだけに実に惜しい。
結局まだ見つからないので、今乗るクルマがない。
こうなれば車検を切ったRA3を復活させ、あと2年がんばってもらうつもり。
あちゃ、廃車寸前だ、プレスされないように電話しなくちゃ。