あたらしい年。2014年。
明けましておめでとうございます♪
皆様、どんな年越しを、そしてお正月を過ごされているでしょうか?!
今年はお休みが長いので、旅行休暇の方も多いですよね(^_^)

2013年、最後の朝食にオムレツを食べて(笑)
相方さんの実家に帰省し、年越しエンドレス飲み会でした。
とにかく食べる!飲む!強い!家系なので、かなり辛いもんです・・笑
お酒も食べるのも大好きな私も、元旦は二日酔いと胸やけでフラフラでした。

オードブルに、お節料理に豪華づくしだったので、家に帰ってきてからは主に水分しかいらない・・・状態です

2014年は私にとって間違いなく、今までにない生活のスタートとなります。
お正月にも関わらず、引っ越しの準備が始まっています。
新生活の場所となるアメリカのガイドブック、実家にあるものを集めたら、こんなに揃いました。。。笑
でも、現地で行きたい場所は他にもあるので、まだ増える予定(*^_^*)
遊びに行くわけではないんですけどねぇ。
早速、この二日酔いの絶不調な中、領事館へ手続きに行ってきました。
セキュリティの厳しさは相当です、さすが脅威の多いアメリカ。
段取りも良かったので、非常にスムーズに済みましたが、英会話が全く歯がたたず。。
面接などでも相手さまの言ってる事が理解できず、ボーっとしているしかありませんでした。
こんなんで、これから大丈夫かよ((+_+))と相当不安でございます。
出発まで残りわずかですが、もがいてみるか!!?
さて、もう昨年のこととなって、ずいぶん昔の事のように思いますが、少し過去を振り返り。
お料理にお菓子作りにと頑張っていた2013年。

パンプキンの日。ハロウィンにカボチャのケーキを手作りしました。

この日は相方さんの誕生日でもあったので、キャンドルデコってみましたが、溶けていくさまがグロテスクに。。。笑

憧れのメロンパンにも挑戦!!!
やっぱり難しかったですーーー。中の生地をふわふわにするのが至難の技でした。
でも、バッチリできましたよん♪

スイートポテト・・・大量に作りすぎた為に食べきるのが大変でした。

昨年で最大の出来栄えは、このお菓子でした。

そしてクッキーだけで出来ている宝石箱みたいなお菓子も♡

夫婦となって一周年の日でしたので、お祝いも。

こちらは揚げない焼きドーナツにベーグル♪

巻き寿司も料理上手の友人に指導してもらって!大量に!

笑っ

クリスマスには、ずどーーーーんと初挑戦っ

日本では、なかなかやりませんが、今後の為にと勉強です!

どうせ、ぱさぱさで美味しくないだろうと思っていましたが!
何と!!!
お腹に詰め物をするのですが(今回は栗がメインのお野菜)、それがうまい!!
そして、お肉もジューシーでびっくり!うまい!
料理には、それぞれの味、良さがあるんですねぇ。

もひとつ豪華料理に、めで鯛のオーブン焼き!
これも、驚愕の美味しさです!笑

ちょっとブレイクにクッキーも。
アルファベットですねぇ。

文字クッキーで遊んでみました。っというか、それが目的で作りましたが・・・(*^_^*)
結婚1周年を迎え、私なりの気持ちの伝え方でした。

クリスマスイブには、手作りケーキでした。
イライラ事件があったので、作り方がザツになってしまって出来栄えには満足できず・・・
でしたが、美味しかったので◎

スライスすると、こんな断面でございましぃぃぃ。

食べ物ばかりが激しく続きましたが、作ったといえば他にも。
ぐい呑みちゃん。
しぶい色が出ました。深緑なんです、実は。

寒い時期には編み編みもしています。ニット帽を。

ぐい呑みを作ろうとしたら、気がつくとチビ壺になっていた・・・

こちらは実は見えない底面にこだわった作品。お花を彫っています。

ランチョンマットやら、コースターも冬仕様で続々、増殖中です。

今、制作中なのは、ココット皿のようなコチラ。

こちらの底面も遊んでみましたが、、、謎の柄
こちらの作品などで、続けてきた陶芸も終わりになります。
アメリカでも出来るといいけれど、まぁ難しいかな(^_^)
続けてきたものを終えるのは、終わりたくない時には悲しいものですね。

続けてきたもの。 こちらも我が家の恒例行事♪
葉加瀬さんのコンサートに行って、年末を迎える。
こちらも今年2014年は、続けることが出来るのでしょうか・・・!?
昨年より、アメリカNYでもツアーが実施されていたので、今年もNYであれば!!
なんとしてでも行ってやるぅ(*^_^*)っと目標も出来ましたけど。
っとまぁ、今年も色々ありそうですが、どうぞ宜しくお願いいたします。
TE-RA

1