アンニョンハセヨ

今日は皆さんに報告です。
永い間スタッフを募集してましたがやっと
とんありに新メンバーが入りました

만세

(マンセー:万歳)
축하해요

(チュッカヘヨ:おめでとう)
彼女(そう、女性です)は若くて 可愛いです

(マニ イェポヨ:とても可愛い)
韓国人の彼女は全羅道の出身で、高さんと言います
日本語の勉強がしたいと言うことで留学で来たそうです
今はランチの時間帯だけ勤務してもらってますが
少しずつ仕事を覚えてもらって、いろんな場面で活躍してもらいたいと
思ってます。がどうなるやら…
仕事の呑み込みが早くヨンファのする事をみて2,3回後には
自分で同じようにしたりします
日本に来てまだ1年も経ってないので日本語が達者とは言えません
変な日本語を使った時はヨンファが日本語をおしえたりしながら
ヨンファとは韓国語で話し 佳奈とは日本語で話し
日本語のべんきょうをしたい彼女にはとても
いい環境の職場のようです
ヨンファも今時の若者(古い表現?)の話し言葉など
教えてもらったりして一石二鳥、てところでしょうか

知ってますか?全羅道は韓国の中でも食材が豊富な事で知られ
美味しい食べ物が沢山あって
この地方の女性は料理上手と言われています
あの有名な全州ピビンパの生まれた処ですね
全州ピビンパはとても沢山の具材がのりますが野菜から
コチュジャンなどの調味料に至るまで地元でつくったものを使うそうです
ピビンパを入れる器までその地方の窯元産だとか…
ヨンファが是非一度食べたいピビンパです
で、彼女に料理をするのか 聞いたところ

にいた時はオモニがみんなしてくれて
オモニの料理をあまり真剣に覚えなかったとか…
もったいない〜〜

こんなあたり
日本の若い人と変わらないですね

実はヨンファは本籍が慶尚道(両親の出身地ですが)で
全羅道とはとなり同士になります
どちらも韓国領土の南部にあたり 高さんがヨンファの作った
センチェ(韓国式生野菜のサラダ)を食べて自分のオモニが作ったものと
味が似ている、と言いました
きっと南部同士 味の系統が似てるのかもしれません
それをきいてヨンファはまだ行った事のないまだ見ぬ故郷を
思いました。彼女のオモニに会ってみたいような…
おもしろいのは韓国語が出来ない佳奈と日本語が達者でない彼女の会話です
二人で話してた後に彼女に聞きました
「佳奈の言ってる事 わかった?」
「う〜ん 60%くらい…」
はたしてこれでこれからとんあり大丈夫か??・・・
彼女からおしえてもらった韓国語で面白いものが

食器洗剤を何というでしょう?(ファミリーやチャーミーなど)
퐁퐁(ポンポン)というそうです
日本でファミリーとかいうのと一緒なのかな〜
思えば日本でも食器洗剤とは普段言わず
ママレモンとかファミリーとか言ってるかも…
実際その国で暮らしてる人と話すと机の上で学習する
言葉じゃないものが結構あったりして面白い〜

彼女の勤務日は定休日の水曜日と土曜日を除いた週五日です
是非激励してあげて下さい
これから応援宜しくです
さて随分涼しい日々ですね。
夜は結構寒いくらい…
これから寒くなるととんありのサムゲタンやぐつぐつ煮立てたすじ煮等が
恋しくなるのではあ〜りませんか

先日書いた料理教室の件ですが9月4日に実施されます
干しメンタイのスープや和え物をつくりますが
ヨンファは今その準備で少し慌しい日々

ここでするメンタイのスープも身体が温まりますよ
今日は札幌市内で北海道マラソンが行われています。曇り空ですが
走る人にとっては暑過ぎるより走りやすいのでは?
それから選挙 投票日でもありますね
私達外国人は選挙権がないので投票に行けません
納税の義務はあって選挙の権利はない、のが在日と呼ばれる人達
ちょっと理不尽

なんだか小難しくなってきたので今日はここまで

2