「Rock in JAPAN FES 2009 〜みんなと同じじゃなくていいから〜」
LIVE
Rock in JAPAN FES.2009
さぁ、2日目のスタートです
まずは
「みなと屋」で
ハムを

お腹が空いては戦えません

まぁ、1日目以上に待ちましたが、気にせず
2日目はいいお天気で、
競歩の勢いもうなります
まずは
コレ、苦手でした。
まぁ、そういうのもあります。
聴かずキライはダメなのでいいことです
早めに切り上げて
「森のキッチン」で、
男っぽいサウンドがよかったです
そろそろ、、、
『椿屋四重奏 (LAKE STAGE)』がスタートするので移動

「朝が似合わない」
自他共に認める中のトップバッター。
爽やかな朝とは対照的にどことなく感じられる妖艶な雰囲気に酔いました。
椿屋好きだね。
そして、次のアーティストは絶対なので
シーサイドバスで移動

このバス、何気に役立ちます
彼らのライブは最高です。
ぼんやりとしたMCも好きです。
「隣の人と一緒の踊りをしなくていいから」
安心して踊り狂いました。
終了とともに、俊足で移動
昨年からお気に入りのアーティスト。
「はじめの一歩」のオープニングを唄ってて、
ますます好きになりました!
終わりかけでしたが、一歩の唄とお気にの唄が聴けたのでよかったです
時間が空いたので
こういうのはもういいな。
エルレは越えられん。
移動
『泉谷しげる (SOUND OF FOREST)』 この日のベストアクトです。
楽しい。ただただ楽しい。
「死ぬなよ。
忌野は生きてる。」
「雨上がりの夜空に」をみんなで熱唱しました。
音楽っていいね。
夏に聞きたくなる曲。
自然とカラダが揺れます。
素敵なサウンドを背に移動
早めにいったのでナイスなスポットをキープ

めちゃかっこよくて、ガン観で楽しみました
ちょっと遠い
GRASS STAGEへ移動
1番好きな
「キラーチューン」が聴けたのでよかったです。
はい、今年のフェスのおめあての登場です
真っ赤な着物で登場したロックスター。
何だろう。
とろけた。
前列でくちゃくちゃにされながらも、
あたしの楽しみ方で堪能しました。
あぁ、かっこいい…。
終演後空には虹が。
吉井和哉は本物のロックスターです。
意識がもうろうとしたまま
アジカンのライブはやっぱり楽しい。
決して唄が上手とは言えないけど、
なんかいいんです。
彼の唄じゃないとダメなんだよなぁ〜。
でも、今日は早めに切り上げて移動
今年からできたステージは夜はライブハウスみたいでした。
近くに海も見える。
BAWDIESはすごかったです。
日本人離れした唄い方、それに見合わない爽やかなルックス、礼儀正しさ。
完璧なロックスターに出逢いました。
これからのサウンドが楽しみです。
ライブ行こうっ
2日目のヘッドライナーは
『THE BAWDIES』でしたが、
運良く
「Fantasista」が聴けてよかったのですが、
途中
『10-FEET』が、いらんことを言ったのがうざかったです。
2日も楽しいライブがたくさんで、
なんとも幸せな一日でした
今宵もぽちっといただけたらうれしいです
「2日目無事終了」

7